(u)pLaTeX では全角文字の幅と高さを zw と zh という単位で表していたが,LuaLaTeX では \zw と \zh とする。 ただし,artcleなどの英文用ドキュメントクラスでは, 1行目を \documentclass[a4paper]{article} として,LuaLaTeX でコンパイルすると,\zw が使えない。 そのとき, \usepackage{luatexja} または, \usepackage{luatexja-fontspec} などを指定すると\zw を使うことができるようになる。 また, 1行目を ltjarticleなどlt系の和文ドキュメントクラスを指定して, LuaLaTeX でコンパイルすると,\zw が使える。 ※ ドキュメントクラスの内部で,luatexja を読みにいっているらしい。 日本語フォントの指定を考えれば,この場合でも \usepackage{luatexja-fontspec} を使いたい。 もし,\zw を使わない場合,規格上は,1\zw≒0.9246em を利用すれば良いかと思われたが, 自分の環境で試すと,1\zw≒0.96222em 確認する方法としては, \the\zw と \the\fontdimen6\font という行を含めてコンパイルすれば良い。このとき, "9.6222pt と 10.0pt" という行が表示される。 (2025/10/20)