ファイル名フォルダ名についての注意。 ※ MacOSでのketslideを使って気がついたこと。 (1)ファイル名に"()"を使うと,スライドは作成されるが,summary(digest版)は作れない。 記号 ";" も同様。 ※ いきなり[Digest]ボタンを押すのでなく,標準のスライドを作成してから[Digest]ボタンによりダイジェスト版のtexソースを作る。 ※ 高遠先生によると,以前と違って,コンパイルまでしてくれなくなったが改善できてないとのこと。 (2)半角記号で使えないもの。(スライドも作成できない) "~"、"!" (3)使える記号(ダイジェスト版まで作成できる。) "-"、"#"、"^"、"+"、"="、"$"、"_"、"{}" (4)Windowsと異なり,全角文字でもスライド作成できる。 ※ 濁点,半濁点もいけそう。("が"で確認した。) (確認日:2025/9/1)